[富山10団] オイスカ植樹参加
6月11日(日曜日)オイスカ富山県支部の立山町天林地区での植樹に参加しました。猿倉から天林地区に変わり5年目、最初に植えた桜の木は大きくなりました。雪にも耐え…
6月11日(日曜日)オイスカ富山県支部の立山町天林地区での植樹に参加しました。猿倉から天林地区に変わり5年目、最初に植えた桜の木は大きくなりました。雪にも耐え…
6/11(日)雨の朝、梅雨入りのこの日、「虹が出たら」というテーマでの活動の日です。副長の号令で整列をして服装点検です。お互いに確認して欲しいところですが、副…
オイスカ植樹活動の後、スカウトハウスにて班長会議を行いました。班員の履修状況についてと、呉羽野営に向けて班集会での技能訓練と野営の計画書の作成について話しまし…
6月11日、雨模様ですがもちろん活動は決行です。立山町天林地区にてオイスカの植樹活動に参加しました。最初に10団の開会セレモニーヘルメットを着用したら久和会長…
6月11日の日曜日に隊集会を開きました。今回は県大会の反省と評価やサマーキャンプの計画を立てました。県大会の反省は電車に乗り遅れてしまったことや道に迷ってし…
2023年6月10日(土)~11日(日)安居緑地公園キャンプ場にてGB訓練キャンプを実施しました。GB(GreenBar)とは緑の2本線(=班長)、1本線(次…
6月11日日曜日、今回は団活動(ビーバー隊は親子活動)として立山町天林で行なわれた「オイスカ植樹」に参加しました。朝から振り続ける雨の中、ボーイスカウトをはじ…
6月11日(日)、前日までの良かった天候が、梅雨入りを思わせる小雨毛様となりました。毎年参加しているオイスカ富山県支部の「天林地区 緑の里山保全森づくり活動」…
今日は設営の練習です!しかし、雨のため室内ですることに。『ここは力がいるから、僕に任せて!』と、くまスカウトが頑張ります。こちらは、仲良く話しながら。楽しそう…
6月4日、市内ハイキングを行いました。団ハウスからおとぎの森まで歩きました。先ずは歩測訓練。10メートルを何歩で歩けるかな?ロープ結び訓練。先ずは基本の本結び…