令和7年8月24日(日)今月の隊集会は氷見市にある「ふれあいの森」で行う高岡地区主催のワクワク体験会です。(活動にのっかった訳じゃ無いですよ)その前に、万葉社会福祉センターで集まり、入隊式です。組長がケガのため欠席になりましたが、集まってくれたスカウトは元気です。(エアコンの効いた部屋は良いよね)いつもと違う雰囲気での大輪です。(スカウト2人だけでなく、副長ですね)ソング「いつも元気」です。みんな声出ていますか?入隊式です。大役を行うことになったうさぎスカウトですが、緊張していませんか?(大丈夫、大丈夫)入隊式が始まったようです。「カブスカウトのやくそく」大きな声で言ってくれたのかな?副長からネッカチーフをかけてもらったんだね。これでキミも高岡第21団のスカウトだよ。団委員長から歓迎の言葉をもらったようです。カブ隊のさだめ組長に代わって大きな声で言ってくれたかな?みんな~隊長は氷見で待っているよ~!氷見の「ふれあいの森」に着いたようです。スカウトがたくさんいるね。お~先輩スカウトみたい高岡地区のワクワク体験会の参加者(21団のスカウトと同じ小学校)も加わり今日の活動が行われます。開会式が始まりました。参加スカウトからは「わさび」と言われていましたが、「森の仙人」です。1番最初に行くところをどこにするのか考えているのかな?親水公園の方に降りて行ったCP-1に行ったみたいだね。ここは引きとけ結びをするポイントだね。キミたちが頑張って来た努力を発揮して欲しいな。体験者にも引きとけ結びを教えてあげてね。何かが逃げたみたいだね?引きとけ結びで捕まえるのかな?なかなか苦戦しそうだね。おぅ捕まえたね!こっちでも捕まえたみたいです。努力の結果が表れてくれたのかな?そうだとしたら嬉しいなぁ〜。地図を見て、次行くポイントをどう行くのか考えているのかな?頑張れうさぎスカウトたち!(地図の見方は短時間でしか教えていないからなぁ~)CP-2に着いたみたいだね。暑いけど日陰は気持ち良いのかな?砂時計だね。なかなか目にすることが無いから珍品だね。キムスのポイントのようです。タープの中で行うのかな?真剣に覚えてくれたのかな?キミたちの記憶力をフルに発揮してね。(やれば出来る!)ここからは上り坂みたいだね。頑張った先に何があるのか楽しみだね。計測のCP-3に着いたんだね。キミたちが来るのを待っていたよ。ソロテントを重さを測ってみてね。2分間はスタートしているから時間が足りなくなるよ。重さの次は歩測です。森の仙人が、海からの高さを横の長さにして示してくれたので測ってみてね。疲れたのかな?計算しているのかな?それにしても暑いよね。重さと歩測の記録を参加カードの空いたところに記録してね。どうだったかな?(スカウトから答え教えてって言われましたが教えていませんよ)(不正はしていませんよ)時間が足りずCP-4とCP-5は行けませんでしたが、体力的にも限界だったかも…。暑い中、ゴール地点に到着してくれました。キムスの正解が置かれています。自己採点すれば良いのかな?(16個全て書けたかな?)6つのキーワードを組み替えると出てくる答えだね。(ま た あ そ ぼ う)CP-3の答えも書かれていましたね。(結果はどうだったかな?)高岡第21団は閉会セレモニーを行う場所が閉まってしまうから他のみんなよりも早く会場を後にしました。閉会のセレモニーです。ここはエアコンが効いて居たよね。個人章の表彰もあったようです。いつもの隊集会と違い、午後集合の活動でしたが楽しめたかな?次集まるのは、団(高岡地区)の活動で9/14(日)射水神社御遷座150年祭御神幸です。次の隊集会は、9/27(土)~28(日)富山県砺波青少年自然の家で行う宿泊活動です。そこでしか体験できない活動を色々と盛り込んでいるので、テーマは「幕の内弁当」です。みんなが来てくれるのを待っているよ。
————————————
続きは「高岡21団カブ隊のブログ」からどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓