[高岡21団] 6月隊集会『街中探検隊』

 令和6年6月9日(日) 今月のテーマは『街中探検隊』。本日の活動は高岡地区カブ隊の有志の集まりです。 朝は能町公民館に集合です。本日も他隊との活動のため、隊長は先に現地入りしています。スカウトたちが朝のセレモニーの準備を手伝ってくれました。開会セレモニーを行います。副長達でセレモニーを行った後、高岡古城公園に向かいました。本日の天気は薄曇りの晴れ。気温は25℃前後。先月に引き続きハイキング日和の天候に恵まれました。  本丸広場には高岡地区有志カブスカウト49名(+ビーバースカウト1名)、指導者数名含む総勢78名が集結しました。開会セレモニーみんなで大輪を作ります。ソング『ピクニック』  セレモニーが終わったら、最初に歩測をやります。10mを歩き、歩数で割って1歩が何cmかを割り出します。歩測が準備できたら、受付で暗号文をもらいましょう。暗号文を受け取ってすぐ、「これわかるよ!」と 声が聞こえてきました。謎解きブームだったので、スカウト達には簡単だったかな?導きだされた答えは「コ マ チ ズ ヲ ヨ メ」。 暗号文が解けたらコマ地図を受け取り探検開始です。写真のチェックポイントを見つけながら高岡の街中を進んでいくようです。射水神社を出てすぐ、早速前を行く他団と進行方向が分かれました。21団は1コマ目の鳥居の写真をよく観察し、写真の鳥居が射水神社ではない!と判断したようです。よく見ていましたね!(鳥居の形が少し違うようです。とても分かりにくいヒントなので、副長達は感心してしまいました。)さて、それでは写真に写っている鳥居はどこにあるのでしょうか?周りをよく見渡して同じものを探します。少し先に護国神社に目当ての鳥居を発見したようです。 次のチェックポイントへ行きましょう。 次のチェックポイントは高岡大仏でした。問:「大仏の高さは何m?」という問題です。答えは看板にありましたね。 続いて御旅屋のアーケードを抜けて、末広町の交差点に向かいます。片原町交差点にある、夕日のモニュメントを発見しました。 問:「童謡『夕日』の作詞者の葛原しげるは日本ボーイスカウト連盟歌を作詞した。それでは『夕日』の作曲者は誰?」という問題でした。なかなかの難易度です。皆さんは分かりますか?<答え: 室崎琴月>とても有名な歌ですね。それではみんなで声を合わせて歌いましょう。 次は高岡御車山会館を目指します。 本日展示されている御車山がどこの町内かを調べる問題です。しかし、中に入れるのはスカウトだけ。スカウト達に15分以内に戻ってきて欲しいと伝え、中に入っていきました。10分後、彼らは無事出口まで来てくれました。答えはちゃんと見つけられたかな? 続いてのポイントは高峰公園です。問:「高峰 譲吉が発見したものは何か?」という問題です。なかなか難しい問題ですが、看板をよく読んで答えを出します。 次は床屋の前を通って、酒屋を目指します。この辺は市内に住む私達も普段全く来たことのない場所で、知らない場所を歩くのはワクワクしますね。昔ながらのお餅屋さんやタンス屋さん、かまぼこ屋さんなどを見ながら次のチェックポイントを目指します。歩いて行くと金屋緑地公園が見えてきました。 金屋緑地公園には既にたくさんのスカウトが集まっていました。問:「噴水の周りを歩測してみよう」ということで、みんなで噴水の周りを回ります 。足の大きさで計測した彼の後ろには大渋滞が起きていますね。そして「足の大きさは歩測じゃないよ」って隊長から突っ込まれていました。 さて、お待ちかねのお弁当タイムです。私たちボーイスカウトカブ隊はカブ弁というものを日頃食べています。カブ弁とは、ご飯の中におかずを入れてあり、普段のおにぎりより中身が豪華なおにぎりといったところでしょうか。中に入れる具材は家庭によって様々で、それぞれ色んな工夫がされていて、スカウト達は何が入っているかとても楽しみにしています。11時半になり噴水が飛び出してきました。腹ごしらえをしたら、隊長から追加のお茶をもらって、午後の部がスタートです。  午後は鋳物資料館からスタートです。中でチェックポイントの「ふいご体験」をしました。押すと風が出てきますね。鋳物資料館を出て、金屋町の石畳を背景に記念撮影をパシャリ☆  次のチェックポイントは「鳳鳴橋」です。子供達は「銭天堂」がありそうな路地を見つけました。 普段は通らないような路地ですが、今日は是非行ってみましょう!鳳鳴橋では「橋の両側にいる鳳凰を見比べよう」というミッションがありましたが…対岸の鳳凰は…↑かなり離れていて、目を凝らしてもその違いに気付けません。後になって教えてもらったところによると、どうやら鳳凰のスネ辺りと、首辺りに何か違いがあったようです。気になる方は是非ご自身の目でご確認ください。  次は菅野家住宅まで向かいます。館内の職員さんに中を説明してもらいました。重要文化財になっているこの菅野家住宅は当時、10万円で建てたそうです。ちなみにその頃の一般家庭は250円程であったと言うから、このお宅がどれだけ豪華だったか分かりますね。中には1億円もする御仏壇も置いてあるそうです。他にも中庭には能登からやってきた「つかみ石」がありました。この石は幸運を呼び寄せると噂があるそうです。見れた皆にラッキーが訪れるといいね♪ これでチェックポイントは全てクリアしたようです。再び古城公園へと向かいます。 しかし、ここでスカウト1名が少し体調が悪いと訴えました。実は朝から足の痛みを訴えていましたが、彼は歩みを止めず一生懸命にここまで歩いてきました。そんな中、この日は久しぶりの気温上昇。木陰に入って風の通るところで少し休憩を取ります。(もし具合が悪ければ隊長がすぐに助けに来てくれます)小休憩したら良くなったというので、再び古城公園を目指して歩き出しました。小竹薮広場にはすでにたくさんのスカウトたちが集まってきていました。自分たちの結果を報告し、みんなが帰ってくるのを待つことになりました。閉会式までおよそ45分ほど。 何をしようかとなった時、スカウト達が始めたのは鬼ごっこ。 今日1日で5時間ほど歩いてきて、およそ5kmの距離を歩きました。しかし!元気が有り余る彼らに疲れという言葉はありません!鬼ごっこだって全力です。 1戦目が終わり、21団のスカウトたちは隣にいた他団のスカウトに声をかけました。 一緒に鬼ごっこをしようと。そしてケイドロをすることになったようです。たくさんの人数になり、とても楽しそうです 。ここから 本気のダッシュが続きます。(40分後、彼らは滝のような汗を流しながら閉会式に臨むことになります 。笑)先ほどまで足が痛い、と言っていたスカウトも、なんとここでは全力ダッシュをしていました。その姿に指導者もビックリ。どうやら皆が遊んでいる姿を見たらウズウズしてきたようです。痛みを越えて、それでも元気に走り回りたいのが子供たちなのですね。その姿は逞しく、そして元気な姿が見れて安心しました 。  さて、閉会セレモニーです。 みんなで大輪を作りましょう。ミッションの総合得点が発表されました。なかなか難しかったポイントもありますが、一番のネックはやはり歩測ですね。噴水の周りは50mが正解だったようです。高得点を出した組から入賞となります。なんと21団カブスカウトは2位になりました!(拍手)これで高岡地区の有志の集まりはおしまいです。県大会に引き続き、連続入賞おめでとう! さて、それでは公民館へ戻りましょう 。  公民館で閉会セレモニーを行います。今回はチャレンジ章の記章ももらえました。そして、実は、スカウト達は今朝一番に善行の目標をたてていました。善行の目標は「街のゴミ拾い」。彼らは今日1日、移動中にコツコツとゴミを拾いながら歩いていました。特に吸い殻が多かったですね。こんな所に捨てるなんて!と怒っているスカウトもいました。捨てられたゴミはいつまでもそこに残り続けますね。善行をしたスカウト達には個人章が贈られました。  本日の活動はこれにて終了。来月は7月、きっととても暑い夏になると思います。そんな中、来月は一体どこに向かうのでしょうか?!乞うご期待! 

————————————

続きは「高岡21団カブ隊のブログ」からどうぞ!

↓↓↓↓↓↓↓

Read More