スカウト活動実施についての富山県連盟方針
(2022.1.25 更新)
富山県「ステージ2」におけるスカウト活動実施について
昨年10月より県独自の警戒レベルが「ステージ 1」に引き下げられ、感染対策を講じながらも少しずつ活動が戻りつつありましたが、年末ごろより変異ウイルス「オミクロン株」が国内で猛威をふるいはじめ、本県でも感染者が急増しています。これらの状況から感染拡大を防止するため警戒レベルが1月25日から「ステージ2」に引き上げられます。今回の感染状況が児童、生徒をはじめ若年層に広がっていることを踏まえ、下記の対応を参考の上、感染症対策の徹底をお願いします。
1.宿泊を伴うプログラムや県外での活動は控えてください。
2.活動される場合は感染症対策の具体的な方法を今一度早急に、団会議・団委員会等で十分に話し合って下さい。(話し合いには保護者の意見も取り入れて下さい。)その結果をスカウトや隊指導者に周知徹底し、必ず保護者の同意を得ての活動をお願いします。
3.飲食については、少人数、分散等短時間で行うこととし換気、ディスタンスにも配慮してください。
4.活動を中止される場合は、各家庭で行えるプログラム提供など、活動をストップしない工夫をお願いします。
5.欠席(参加を望まない)のスカウトにはフォローをお願いします。
6.スカウト、指導者、同居家族に濃厚接触者や感染疑いがある場合は活動への参加を控える。体調不良や、2週間以内に緊急事態宣言・蔓延防止重点措置発令の県へ移動された場合も活動への参加を控える。
※新型コロナウイルス感染症は、今や誰もが感染しうる可能性があり、感染者や濃厚接触者に対し差別や偏見のないよう個人の人権を尊重し、個人の特定につながるような情報の拡散は厳に慎むよう配慮願います。
これまでの経緯
2021.10.5 通達
2021.9.24 通達
2021.7.5通達
2021.4.23 通達
2021.1.13 通達
2020.11.25 通達
2020.7.21 通達
2020.6.1 通達