令和7年2月9日(日)曇りのち晴れ 予想最高気温8℃ 富山県では先週(2月5日~)から大雪が続き、県内各所で大変な積雪になっています。1月の隊集会の時にはスキーが出来るか心配していましたが、やはり雪国富山、2月はスキーが出来るのですね。 さて、本日は公民館にて開会セレモニーを行い、その後、「立山山麓あわすのスキー場」に向かいます。スキー場到着。立山山麓まで来ると雪の量も凄いことに。来る道中も地元のみなさんは屋根の雪下ろしをされていました。あわすのスキー場スキーレンタルしているので装着します。昨年末スキー用品を一新されたそうで、スキー靴がピカピカで格好良いです。カブスカウトはスキー教室へ準備体操。よく体操して、怪我には十分気を付けてください。キッズゲレンデで実力テスト去年スキーデビューしたスカウトも、今はしっかり滑れるようになりました。スピードをコントロールして。リフトに乗って上に行きます。ストックを落とさないようにね。もうすっかり慣れてるね。余裕の表情だけど…ゲレンデコンデションは最高!昨夜も70cm以上積もったらしく、最高の雪質です。目線は前だよ。午前でスキー教室は終了。午後からはフリーになります。(もちろん指導者とDCが付きます)DCの3人は午前はフリータイムでした。第1ペアリフトで上まで行き、難易度の高いコースを滑ってきたようです。充分体が温まったので、午後からはカブスカウトをよろしくお願いしますね。今日お世話になる「ゲストハウス しろいきせき」今日のお昼はカレーライス。お腹空いてるから美味しいね。けれど、全然足りないー!という子と、量が多くて残してしまう子も。適量は人それぞれなので難しいですね。ご飯が終わったら自由時間。屋根雪が重なり2階の窓まで届いています。4人になったカブスカウト✌天気は快晴。最高のスキー日和。午後はフリータイムなので自由に滑ります。後ろにDCが見守ってくれています。リフトは行列になっています。男子7人。今年は皆滑れて楽しそう。ミレット前の温度計。気温は0℃みたい。仲良くリフト。途中、リフトを止めてしまうアクシデントもあったみたいだけど、気を付けてね。レンタルスキー屋さんの屋根雪は1M程ありそう。スキー教室の先生達が協力して雪下ろしされていました。カブスカウト4名、DC3名、指導者4名の11人。このメンバーで過ごす時間もあと少し。帰り道の途中で中華まんとジュースを貰いました。皆、お腹ペコペコだったから大喜び。温かくて美味しい!そして帰り道のお約束。ぐっすり公民館に戻ってきました。スカウトの1人がチャレンジ章の「収集家」の発表をします。彼は小さい頃から集めているバッジを皆に紹介。閉会セレモニー今日の活動はここまで。 次回は2月23日(日) BP祭です。皆でお祝いしましょう。
————————————
続きは「高岡21団カブ隊のブログ」からどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓